2015年5月15日
アストックサロンにおいて講演会をさせて頂きました。
テーマは
「パフォーマンスにおける4つの柱
〜人生に於ける打率九割の自分パフォーマーを目指して〜」
何十年も続く知る人ぞ知る集いで
いろんなジャンルの主にボディーワーカーの方が集われる会です。
当日は20名を越えるお客様にお越しいただき
私の日本舞踊の実演や
パフォーマンスについてのお話や
アレクサンダーテクニークの公開レッスンなど
二時間強の時間があっという間に過ぎてしまいました。
ご参加頂いた方々から
KJ法にちなんだ
一言ご感想メッセージをいただきましたので
お名前は省略させていただきますが
これらをご紹介させていただこうと思います。
++ ++ ++ ++
大変よかったです。体の使い方を改め生活に役立てたらと思います。ならいたい〜!
invite
**さん(質問者)の質問への返しがとても面白かったです。倉持さんが演技されているのを見てみたい!日舞にもA.T.にも興味が出ました。
primary control, invite, direction, とても大切なことを学びました。
4つの柱(コミニュケーション、スキル、コーディネーション、モチベーション)はどの場面でも使える心理の法則だと感じた。
体の動きが楽になったような気がします。ありがとうございます。
とても分かりやすく、とても楽しかったです。とっっってもステキでした。
舞台上での心や体の話がおもしろかったです。演技や舞台の話をもっとさらに深くきいてみたいです。
参考になりました。面白かったです。
inviteのアイデア、goodです。動きの教室を開いているので参考になること一杯でした。ありがとうございました。
スキル、コミュニケーション、コーディネーション、モチベーション、パフォーマンス、おもしろいです!
コーディネーションのためにコーディネーションをするのではなく、パフォーマンスのためにあることを再認識しました。
楽しめました。
パフォーマンスを構成する4つの要素が大変興味深かったです。
頭の重さや位置のことに気づけて楽しかったです。
全体性の話がとても分かりやすく勉強になりました。
フワ〜とした時間が過ぎていきました。不思議。
++ ++ ++ ++
みなさまありがとうございました。
ご参加頂いた方々の好奇心、向上心の後押しを頂きながら
とても楽しく講演会をさせていただきました。
終演後の懇親会もとても楽しく
私もたくさんの方から多くの学びを得ることが出来ました。
お集まり頂いた皆さまの益々のご発展をお祈り申しあげます。
以上報告までm(_ _)m
倉持一裕
0 件のコメント:
コメントを投稿