2016年3月23日水曜日

お客様の声・・・「ケアする人のケア」ワークショップ@特別養護老人ホーム杜の家やしお

2016年 3月17日(木)

埼玉県八潮市にある

特別養護老人ホーム 杜の家やしお 

http://www.gakudan.org/service/yashio.html

にて

〜ケアする人のケア〜
 ケアを体感しよう 

と題したワークショップを開催いたしました。


「ケアする人のケア」ワークショップ風景


介護の現場で活躍される

様々なケアワーカーの皆さまの生のお声と

お仕事ならではの繊細なお悩みや向上心に触れ

私も、大変よい刺激を

たくさんいただくことができました。



ボランティアの方やご家族のケアをされる方もお越しいただき

「ケアする」という行為を

広く考えることができたワークショップとなりました。



ご参加いただいた皆さま

そして、このような機会を設定してくださった

福祉楽団「杜の家やしお」の関係者の皆さま

本当に、ありがとうございました。



以下に

ご参加くださった方々からいただいたお声の一部をご紹介させていただきます。

ご参考までに是非ともご覧ください。

「ケアする人のケア」ワークショップ風景2

+++++++++++++++++++++


☆お名前☆ M.U.さま   ☆肩書&ご職業☆ 准看護師      ☆年代☆ 30代  

◎今回はどのようなテーマ・興味関心・問い・お悩みを持ってご参加されましたか?

腰痛、膝の痛み、ぎっくり腰にもなったことがあり、ヨガだと思って参加しました。


◎今日の講座で<一番印象的な>言葉、経験、気づきはどのようなものでしたか

頭ふわり、膝ゆるりです。

自分の身体の作りを知って動くことで楽になり、その動きが美しく見えました。

倉持講師のフォームも美しかったです。


◎上記の他に今日の講座のご感想、学び、気づき、体験されたこと等ご自由にお記しください。

頭を支えているのは背骨(脊椎)、背骨の位置、両手の位置(鎖骨から)、膝頭、股関節の本当の位置を教えていただき、頭で意識をしてから、動いても楽になりました。

今まで間違った位置で動いていたので余計な力が入り痛めていたのかもしれません。ありがとうございました。



+  +  +  +  +


☆お名前☆ H.S.さま     ☆肩書&ご職業☆ 介護士    ☆年代☆ 30代 


◎今回はどのようなテーマ・興味関心・問い・お悩みを持ってご参加されましたか?

体の使い方に関心があり参加した。


◎今日の講座で<一番印象的な>言葉、経験、気づきはどのようなものでしたか

頭は軽く支えるような位置をキープすることで、身体は楽になることがわかった。


◎上記の他に今日の講座のご感想、学び、気づき、体験されたこと等ご自由にお記しください。

2時間でしたがわかりやすかった。

介護は無理のない動きでないといけないことがますます理解できた。



◎今後倉持一裕講師による講座の受講や企画をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

先生の声がよく聞き取れやすくて良かったです。

時間があったら体操しに行ってみたいです。



+  +  +  +  +


☆お名前☆ A.I.さま  ☆肩書&ご職業☆ 主婦   ☆年代☆ 60代  


◎今回はどのようなテーマ・興味関心・問い・お悩みを持ってご参加されましたか?

自己コントロールについて(身体や心の動き)


◎今日の講座で<一番印象的な>言葉、経験、気づきはどのようなものでしたか

頭ふわり、膝ゆるりの姿勢の心地よさ。

自分に動き方を意識すること。

初めての経験でしたが、意識することの大切さがよく分かりました。


◎上記の他に今日の講座のご感想、学び、気づき、体験されたこと等ご自由にお記しください。

ゆったりとした時間のなかで、グループワークを通して他の方のやり方を見えることや

自分の姿について他の方からの助言がよかった。



◎今後倉持一裕講師による講座の受講や企画をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

全体に向けた指導でありながら、個々の身体の動かし方に気づき、その場でご指導頂けることは大変よく身に付きそうに思いました。


+  +  +  +  +


☆お名前☆ 上野興治さま   ☆肩書&ご職業☆ マネージャー  ☆年代☆ 40代  

◎今回はどのようなテーマ・興味関心・問い・お悩みを持ってご参加されましたか?

ケアする人のケア。

ケアワーカーがアレクサンダーテクニークのエッセンスを身につけて

セルフケアができるようになったらよいな、と。



◎今日の講座で<一番印象的な>言葉、経験、気づきはどのようなものでしたか

自分をケアしながら誰かをケアするということ。

頭をふわっと、膝をゆるっと。

意識していても、どうしても局所的な力みが生まれてしまうが、もう一度リセットすることができた。



◎上記の他に今日の講座のご感想、学び、気づき、体験されたこと等ご自由にお記しください。

自分で自分に指令を出しているということ。

それで身体をしばりつけているということを改めて実感した。



◎今後倉持一裕講師による講座の受講や企画をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

グループレッスンでは、他の参加者の身体や雰囲気の変化が感じられました。

個人へのアプローチではその人が感じたことを語ってくれたのでグループでシェアできました。

じんわりと効果が実感できるワークでした。



+  +  +  +  +


☆お名前☆ 庄司栄幸さま   ☆肩書&ご職業☆ 介護福祉士   ☆年代☆ 50代  

◎今回はどのようなテーマ・興味関心・問い・お悩みを持ってご参加されましたか?

肩こり、腰痛など


◎今日の講座で<一番印象的な>言葉、経験、気づきはどのようなものでしたか

頭と背骨の位置の重要性


◎上記の他に今日の講座のご感想、学び、気づき、体験されたこと等ご自由にお記しください。

アレクサンダーテクニークをもっと知りたいと思いました。


+  +  +  +  +


☆お名前☆ 星野典子さま   ☆肩書&ご職業☆ ピアノ講師    ☆年代☆ 40代  

◎今回はどのようなテーマ・興味関心・問い・お悩みを持ってご参加されましたか?

倉持先生の行われるワークショップの内容


◎今日の講座で<一番印象的な>言葉、経験、気づきはどのようなものでしたか

他の方(先生も含む)のアレクサンダーテクニーク活用時の変化


◎上記の他に今日の講座のご感想、学び、気づき、体験されたこと等ご自由にお記しください。

皆さんの気づきによる笑顔等、共有できたような気がします。

たくさんたくさん勉強になりました。


+  +  +  +  +


☆お名前☆ 匿名さま    ☆肩書&ご職業☆ 准看護師    ☆年代☆ 30代 


◎今回はどのようなテーマ・興味関心・問い・お悩みを持ってご参加されましたか?

体の使い方、疲れない体の動かしかたを学べたらと思い参加しました。


◎今日の講座で<一番印象的な>言葉、経験、気づきはどのようなものでしたか

頭ふわりという言葉は印象的です。


◎上記の他に今日の講座のご感想、学び、気づき、体験されたこと等ご自由にお記しください。

腰痛があるのですが、普段の姿勢が頭ふわりを意識することで

身体の緊張が取れて負担が減るのかと思いました。


+++++++++++++++++++++++

以上です。



特に「腰痛」の予防と改善を望まれる方が多かったのが印象的でした。



腰痛の原因は様々ですが

基本的には身体の機能に逆らわない上手な使い方をすることが

腰痛ストレッチなどをするよりも圧倒的に効果があります。



誰かのケアと、自分自身のケアを分けるのではなく

「誰かのケアをしている時も、同時に自分自身のケアをしている」

これが腰痛の原因をもとから取り除くことができる最善のアイデアでしょう。



そのために本研修でおススメしたのが『頭ふわり』のアイデアでした。

講師の倉持も過去にぎっくり腰を何度もやっておりましたが

このアイデアで今はほとんどぎっくり腰は起りません。



腰痛原因を根本から取り除く最強のアイデアと

私は自信を持ってご紹介させていただきます。



本記事を

最後までご覧頂きありがとうございました。



アレクサンダーテクニーク教師
倉持一裕











ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ご案内>

倉持一裕講師による
B.A.V.C.(ビジネスアーティストVoiceコーチング)の
自治体・グループ団体様向けサービス

誰でももっと、からだと声を上手に使える、自分の魅力を表現できる!

「うごき先生」の声と姿勢のいきいきセミナー&ワークショップ

<内容>

 声、姿勢、歩き方をはじめ日常生活における様々な「からだのうごきの仕組み」「からだの上手な使い方」を学習することで、痛みや緊張が減った、無理無駄の少ない自然な立ち振る舞いを取り戻しましょう。

 「集中力」「アンチエイジング」「良好なコミニュケーション」「腰痛改善」を望む皆さまにもお役に立てる内容です。
 
 また、教師・指導者などの<教える人>や、介護・看護に従事される<ケアする人>に向けた「聴く人にも話す人にもやさしい声の出し方」「疲労を軽減する無理のない上手な身体の使い方」などの実践的なワークショップも弊社が自信を持ってご提供できるコンテンツです。メールによるご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

セミナー講演

テーマタイトル例

『自分にやさしい声は聴く人にもやさしい〜うごき先生の<話すたびに健康になる>上手な声の出しかた講座』

『<正しい姿勢>って長続きしない!本当はどんな姿勢が好いんだろう?うごき先生の親子のための楽々<うごける姿勢>講座』


参加体験型ワークショップ

テーマタイトル例

『いつまでも自分の面倒は自分で見ていたい!から・・・あなたの膝と腰をまもる<上手な歩きかた>講座』

『教室がまとまる!?生徒さんとの交流を大切にしたい先生・指導者・インストラクターのための<声>と<眼>の上手な使いかた講座』


<特記> テーマ・人数・対象者により内容、料金等ご相談に応じます。


ご連絡先は

salondecoordination@gmail.com

ホールセルフカムパニィ代表
倉持一裕

までお気軽にお問い合わせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿