2016年1月21日木曜日

2015年12月26日ジャグリングワークショップお客様の声

2015年12月26日

浜松町駅近くのセミナー会場をお借りして

コーアクティブコーチ橋永隆行さんと

私、アレクサンダーテクニーク講師倉持一裕による

ジャグリングワークショップを開催いたしました。



もともと数年前に私は橋永さんからジャグリングを教わったご縁・・・

この度念願かなってジャグリングをテーマにしたワークショップを

橋永さんと共同開催できることとなりました。



年末の慌ただしいなかにもかかわらず

ほぼ、満員御礼のご参加をいただき

おかげさまで盛会のうちに無事終えることが出来ました。

以下にご参加頂いたお客様からのお声をご紹介させていただきます。



******************



☆お名前☆ 久保田智之様 男性    ☆肩書&ご職業☆ 臨床心理士/カウンセラー
                         ワークショップファシリテーター

◎今回のワークショップにはどのようなテーマ・お望み・ご期待を抱いてご参加されましたか?

今まで見たことはあるけどやったことはないジャグリングというテーマを実際体験できる。
黙々と練習するというだけでなく、フロー体験、アレクサンダーテクニークなど気になるワードも入っていたので「楽しそう!」と思い参加しました。


◎本ワークショップで何か学んだこと、印象深かった言葉や経験はどのようなものでしたか?


カズさん(倉持)に姿勢アドバイスを頂けたこと。そこで感じた自分の身体に対する異和感と
その後のボールの軌道がまっすぐやわらかくなったおどろき。感動しました。


◎レッスンを受ける前と後でどのような変化がありましたか?


重心が下がりました。


◎倉持と橋永の全体的な応対と指導、ワークショップの構成等に関してご感想をお願いします。

なごやかな雰囲気ですごしやすく楽しく過ごせました。
個人指導をして頂いて嬉しかったです。


◎今後このジャグリングワークショップ受講をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

ジャグリング技術だけでなく、それぞれ参加者にとって必要な気づきが得られるワークショップでした。奥深いです。オススメです。


*************


☆お名前☆ T.M.様 女性     ☆肩書&ご職業☆ 役者

◎今回のワークショップにはどのようなテーマ・お望み・ご期待を抱いてご参加されましたか?

身体の動きを改善するヒントを得たい。ジャグリングができるようになりたい。


◎本ワークショップで何か学んだこと、印象深かった言葉や経験はどのようなものでしたか

身体の使い方が少し変わるだけでボールの軌道が変わったこと


◎レッスンを受ける前と後でどのような変化がありましたか?

緊張していましたが、ジャグリングの技術が下手でも楽しむという気持ちになれました。


◎倉持と橋永の全体的な応対と指導、ワークショップの構成等に関してご感想をお願いします。

その都度興味深い解説もいただけて勉強になりました。身体のことにさらに興味が湧きました。


◎今後このジャグリングワークショップ受講をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

リラックスした雰囲気でジャグリングを楽しめます。
ジャグリングの技術だけでなく様々なうごきに役立つヒントを学べます。


ジャグリングワークショップの風景


*************



☆お名前☆ T.S.様男性     ☆肩書&ご職業☆ 人生ゲームプロデューサー

◎今回のワークショップにはどのようなテーマ・お望み・ご期待を抱いてご参加されましたか?

身体感覚の学びのステップ


◎本ワークショップで何か学んだこと、印象深かった言葉や経験はどのようなものでしたか

アイスブレイク→意識を満たしてやると真剣になる。
楽しい時間はあっという間に過ぎる。


◎レッスンを受ける前と後でどのような変化がありましたか?

理論的な部分と身体のつながりを意識すること
ディレクション、目的付け


◎倉持と橋永の全体的な応対と指導、ワークショップの構成等に関してご感想をお願いします。

ジャグリングの全体像、ステップ、段階がもっと分かりやすくなるかな?
⇒〇〇が出来たら10級的な目標づけ


◎今後このジャグリングワークショップ受講をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

出来ないことが出来るようになる楽しさを味わってください。


*************


☆お名前☆ おのまさし様 男性     ☆肩書&ご職業☆ 俳優


◎今回のワークショップにはどのようなテーマ・お望み・ご期待を抱いてご参加されましたか?

ジャグリングが(多少なりとも)できるようになりたい。


◎本ワークショップで何か学んだこと、印象深かった言葉や経験はどのようなものでしたか

「感覚は過去のもの」


◎レッスンを受ける前と後でどのような変化がありましたか?

ほんの少しでもできたのは、自分でも驚きました。


◎倉持と橋永の全体的な応対と指導、ワークショップの構成等に関してご感想をお願いします。

丁寧かつわかりやすいご指導でした。ありがとうございました。


*************


☆お名前☆ 青柳彰一様 男性     ☆肩書&ご職業☆ システムエンジニア


◎今回のワークショップにはどのようなテーマ・お望み・ご期待を抱いてご参加されましたか?

ジャグリングが楽しく楽に出来るようになりたかった。


◎本ワークショップで何か学んだこと、印象深かった言葉や経験はどのようなものでしたか

余裕がなくなった時こそ、たぶん、ボールが落ちてくるのをゆっくり待ったほうがいいのに、むしろ取りに行ってしまう!


◎レッスンを受ける前と後でどのような変化がありましたか?

からだがあたたまった、汗ばむくらい。
普段使っていない脳を使ったように感じる。


◎倉持と橋永の全体的な応対と指導、ワークショップの構成等に関してご感想をお願いします。

過ごしやすい時間でした。自分のペースでできました。
もしかすると、もう少しペアやグループワークをしたいとも感じました。


◎今後このジャグリングワークショップ受講をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

このところ仕事が詰まっていて固まっていたけれど、からだもこころもほぐれました。
ありがとうございました!

ジャグリングワークショップの風景


*************


☆お名前☆ Y.E.様 女性     ☆肩書&ご職業☆ 理学療法士

◎今回のワークショップにはどのようなテーマ・お望み・ご期待を抱いてご参加されましたか?

ジャグリングに興味がある。できなことをできるようになる成功体験をしたい。


◎本ワークショップで何か学んだこと、印象深かった言葉や経験はどのようなものでしたか

一、二回奇跡的にできた時の感覚がよかったけれど、持続できなかった。
それを持続できるためにはどのような考え(意図、意識)を持つかが重要だということを学びました。


◎レッスンを受ける前と後でどのような変化がありましたか?

自覚できるような変化はないように思います。


◎倉持と橋永の全体的な応対と指導、ワークショップの構成等に関してご感想をお願いします。

理論的に説明していただいたのでとても勉強になりました。


◎今後このジャグリングワークショップ受講をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

ジャグリングだけではないいろんなことが学べます。


*************
ワークショップ共催の橋永隆行氏(紺)と


☆お名前☆ A.H.様 女性     ☆肩書&ご職業☆ MC

◎今回のワークショップにはどのようなテーマ・お望み・ご期待を抱いてご参加されましたか?

ジャグリングができるようになって英語の勉強にいかしたい。


◎本ワークショップで何か学んだこと、印象深かった言葉や経験はどのようなものでしたか

自分がボールを操るのではなく、ボールに先導されている
そう考えたらボールに愛着が持てました。
キャプテン翼くんの「ボールは友達」が少し理解できた。


◎レッスンを受ける前と後でどのような変化がありましたか?

できない動作の前の動作を考える。
休憩後できるようになっていたこと(この発見)


◎倉持と橋永の全体的な応対と指導、ワークショップの構成等に関してご感想をお願いします。

ジャグリングとアレクサンダーテクニークの融合。分かりやすかった。


◎今後このジャグリングワークショップ受講をお考えのかたにご自由にメッセージをお書きください。

たとえできなくても、充実感が味わえる。


*************


以上ご掲載をご快諾いただいた参加者の皆さまのお声をご紹介させていただきました。



直接的にジャグリングだけを楽しむ、というよりは

ジャグリングというアクティビティを通して

自分自身(自分自身の興味)への気づきを深めていきたい

というのが私としては個人的なテーマでした。



ボールを投げて取る、という単純なうごきに

とてもたくさんの面白さ、気づきが隠されています。

とくに学習のプロセスの大切さは今回学びが大きかったと思います。

また、いつか

ジャグリングを使いながら皆さまと楽しく学びあえる機会があれば嬉しいです。



ご参加いただきました皆さま

本当にありがとうございました。

たまにでいいので思いだした時に

ポンポンぐるぐるやってみてください。



倉持一裕

0 件のコメント:

コメントを投稿